「処分通知等のデジタル化」
推進支援

安全・安心な電子文書社会の発展に向けて
自治体文書デジタル化の進展に
あり!

これまで、住民や事業者による行政手続の申請は一定程度デジタル化が進んできましたが、処分通知等の送付は十分にデジタル化されておらず、手続全体のデジタル完結を阻む要因となっています。処分通知のデジタル化は、行政の効率化・迅速化とともに、住民・事業者の利便性向上に直結します。
スカイコムの「SkyPDF®」は、PDF作成から職責証明書(LGPKI)を用いた電子署名、さらに証明書の有効性確認や署名者のなりすまし・文書改ざんの有無を検証する機能までを一貫して提供。真正性と信頼性を備えた安全な電子文書運用を可能にし、処分通知等のデジタル化と自治体DXを力強く支援します。
スカイコムの「SkyPDF®」は、PDF作成から職責証明書(LGPKI)を用いた電子署名、さらに証明書の有効性確認や署名者のなりすまし・文書改ざんの有無を検証する機能までを一貫して提供。真正性と信頼性を備えた安全な電子文書運用を可能にし、処分通知等のデジタル化と自治体DXを力強く支援します。
「情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律※」内の、「第六条(電子情報処理組織による申請等)」、「第七条(電子情報処理組織による処分通知等)」、「第八条(電磁的記録による縦覧等)」、「第九条(電磁的記録による作成等)」に、処分通知等のデジタル化手続きにおける基本事項が定義されています。
※デジタル技術を活用し、行政手続等の利便性の向上や行政運営の簡素化・効率化を図るため、行政のデジタル化に関する基本原則及び行政手続の原則オンライン化のために必要な事項を定めた法律。
※デジタル技術を活用し、行政手続等の利便性の向上や行政運営の簡素化・効率化を図るため、行政のデジタル化に関する基本原則及び行政手続の原則オンライン化のために必要な事項を定めた法律。
これらの法令を基として、各自治体では条例とその施行規則を策定しています。
参考
- 東京デジタルファースト条例:第七条(電子情報処理組織による処分通知等)
- 東京デジタルファースト条例施行規則:第八条(電子情報処理組織による処分通知等)
法令要件を満たすための
「4つの課題」
「4つの課題」
スカイコムの 
がこれらの課題を解決します!

がこれらの課題を解決します!
自治体・官公庁への豊富な導入実績
スカイコムは、処分通知等のデジタル化~自治体DX推進を強力に支援します!
スカイコムは、処分通知等のデジタル化~自治体DX推進を強力に支援します!
課題解決 1送信文書の受領確認
利用者にメールでURLを通知した後、受信(受領)から閲覧、ダウンロードの有無といった履歴を管理できます。

課題解決 2電子署名の付与
長期署名(PAdES:PDF Advanced Electronic Signatures)※の採用
※ 電子署名を行った時点で、その署名が有効であったことを長期に証明する方法
長期署名(PAdES:PDF Advanced Electronic Signatures)の構造

デジタル庁では、電子署名は長期署名を採用しています。
庁内で作成される電子文書に対して、効率的に電子署名を行う仕組みを構築します。

課題解決 3署名検証
スカイコムは、Web上で電子署名等の検証が行えるサービスを提供しています。
SkyPDF® 検証サービス
アカウントの登録やソフトウェア、アプリケーションをインストールすることなくWeb上で電子署名が付与されたPDFファイルの署名検証を行うことができ、電子証明書の有効性や署名者のなりすまし、文書が改ざんされていないことを確認できます。
検証対象
LGPKI、GPKI、一般の電子署名、タイムスタンプ、スカイコムの電子印鑑の検証
LGPKI、GPKI、一般の電子署名、タイムスタンプ、スカイコムの電子印鑑の検証


「SkyPDF® 検証サービス」へのアクセス方法
スカイコムのホームページ(https://www.skycom.jp/)にアクセスし、ページ上部メニューの左から3番目をクリックしてください。
課題解決 4閲覧環境に依存しない電子文書フォーマット
長期保存を目的としたISO規格「PDF/A」に対応。将来にわたって作成時の表現を担保します。
「PDFで保存」だけで安心していませんか?
PDFの規格を考慮しないで保存すると、
文書内で使用されているフォントが閲覧環境に存在しない場合、
意図しない表示になってしまうことがあります。
文書内で使用されているフォントが閲覧環境に存在しない場合、
意図しない表示になってしまうことがあります。


長期保存規格「PDF/A」を採用することで、安心・安全な運用が可能です
PDF規格 | ISO規格 | 概要 | 特徴 |
---|---|---|---|
PDF/A-1 | ISO19005-1 | PDF1.4をベースとして定義 |
|
PDF/A-2 | ISO19005-2 | ISO32000-1をベースとして定義 基本的な制限事項はPDF/A-1と同じ |
PDFA-1に対し、ISO32000-1で追加された機能等を許容
|
PDF/A-3 | ISO19005-3 | PDF/A-2を拡張し、 ファイル埋め込みを許可 |
PDF/A-2に対し、あらゆるファイルを埋め込み可能に ※ドキュメントと埋め込みファイルの関係情報の設定が必要 |
PDF/A-4 | ISO19005-4 | ISO32000-2をベースとして定義 | PDF/A-2,3に対し、ISO32000-2で追加された機能等を許容 (PAdES署名など) |
スカイコムの
は、
最新規格「PDF/A-4」に対応しています!

最新規格「PDF/A-4」に対応しています!
スカイコムは、自治体DX・デジタル化推進をご支援いたします!