画像として保存


Professional Professional(TS)

[ファイル]メニューの[画像として保存]を選択すると、PDFファイルを1ページずつ1つの画像ファイルとして保存します。

JPEG / TIFF / BMP / GIF / PNG

  1. [ファイル]メニューの[画像として保存]から、保存する形式として[JPEG][TIFF][BMP][GIF」[PNG]のいずれかを選択します。
  2. 保存ダイアログで、画像ファイルを保存する場所を指定します。

条件を指定して保存

ページ指定や倍率など、より細かい条件を指定して保存したい場合は、[条件を指定して保存]を選択します。

  1. 画像種別、色、画像にするページ範囲を指定します。
    画像種別 [JPEG]、[TIFF]、[BMP]、[GIF]、[PNG]のいずれかを選択する。
    [フルカラー]、[グレースケール]、[モノクロ]のいずれかを選択する。
    すべてのページを画像にする PDFファイルのすべてのページを画像保存の対象にする。
    現在のページのみ画像にする 現在表示しているページのみを画像保存の対象にする。
    指定したページのみ画像にする

    ページ数を指定して、画像として保存する。

    • 1,3,6のようにページ番号をカンマで区切って指定するか、4-8のようにハイフンで範囲を指定してください。

     

  2. 「出力画像」の条件を指定します。
    倍率 出力する画像の倍率を10.0~1000.0%の範囲で指定できる。
    解像度 出力する画像の解像度を10~960dpiの範囲で指定できる。

     

  3. 「モノクロ判定閾値」を設定します。
    自動 ページ毎に最適な閾値を自動で設定する。
    指定 指定した閾値よりも暗い色はすべて黒に、明るい色はすべて白に変換する。

     

  4. 「画像種別の詳細設定」の「JPEG設定」を指定します。
    品質

    画像種別で[JPEG]を選択した際、品質を1~100の範囲で指定できます。

    数値が低いほど高圧縮されファイルサイズは小さくなりますが、画像の品質は低くなります。

    数値が高いほど低圧縮となりファイルサイズは大きくなりますが、画像の品質は高くなります。

     

  5. 「画像種別の詳細設定」の「TIFF設定」を指定します。
    圧縮形式 画像種別で[TIFF]を選択した場合は、[非圧縮][LZW][RLE][CCITT Group3(モノクロ)][CCITT Group4(モノクロ)]のいずれかの圧縮形式を選択する。
    1ファイルに複数ページを出力 画像にするページが複数ある場合、マルチページTIFFとして保存する。

     

  6. [保存]を押します。
  • 複数ページを画像として保存する場合は、ファイル名末尾に、アンダースコアを挟んでページ番号が付与されます。
    (例)Sample_1.jpeg、Sample_2.jpeg、Sample_3.jpeg
  • 同名ファイルがある場合は上書きされます。