[画像出力]タブ


SkyPDF Pro Driver設定画面の[画像出力]タブの各項目について説明します。

[画像出力]タブでは、元ドキュメントの表示内容のすべて、または一部を画像に変換してPDFを出力するよう設定することができます。

(画像PDFのイメージ)

通常出力

標準的な出力方法。
元ドキュメントの表示内容を画像としたくない場合に選択する。

部分的に画像を合成して出力

本製品が対応していないROP(ラスタオペレーション)が検知された場合、その部分のみを画像化して出力する方式。
元ドキュメントの再現性は高まるが、[通常出力]と比較すると印刷速度が遅くなる。

画像を合成して出力

対応・非対応に関わらず、ROPはすべて画像化する方式。
元ドキュメントの再現性は高まるが、[部分的に画像を合成して出力]と比較すると印刷速度が遅くなる。

画像PDF出力

元ドキュメントの表示内容をすべて画像に変換し、PDFを作成する方式。
画像として出力することで、PDFに変換することができない複雑な描画命令を再現することができる。

透明テキストを埋め込む

元ドキュメントのテキストを読み取って透明テキストとして埋め込む。
通常、画像PDFは文字検索やテキストコピーができないが、透明テキストを埋め込むことで文字検索やテキストコピーができる。
[画像PDF出力]選択時のみ設定可。

作成する画像の解像度

画像の解像度をプルダウンから選択。
高い値を設定すれば元ドキュメントの再現性は高まるが、ファイルサイズが大きくなる。
[画像PDF出力]選択時のみ設定可。

  • PDFをモニターで表示する場合、[72dpi]または[96dpi]でも問題はありません。
  • 元ドキュメントのレイアウトを変えずにPDFを作成したい場合や、高品質での印刷が必要な場合は、300dpi以上の解像度を指定してください。

画像の色設定

作成する画像の色設定(モノクロ / グレースケール / フルカラー)。
[画像PDF出力]選択時のみ設定可。

画像PDFのダウンサンプリング

ダウンサンプリングを行う場合は、チェックボックスをONにして、補間方法と解像度(72dpi未満は設定不可)を設定する。
補間方法と解像度を指定すると、指定した解像度よりも高い解像度の画像が元の文書にある場合に、指定した補間方法で指定した解像度までピクセル数が削減する。
[画像PDF出力]選択時のみ設定可。
(参照:[圧縮オプション]タブ

画像の圧縮設定

圧縮を行う場合は、チェックボックスをONにして、圧縮方法を設定する。
[画像PDF出力]選択時のみ設定可。
(参照:[圧縮オプション]タブ

画像にするPDFの範囲

画像PDFとして作成したいページを設定する。
[すべて]を選択すると、PDFにする全ページが画像として出力される。
[ページ指定]を選択すると、指定ページのみ画像となり、指定ページ以外は通常出力される。
指定ページ以外が不要な場合、[指定したページのみ出力する]にチェックをつける。
[画像PDF出力]選択時のみ設定可。